いよいよ紫外線シーズンに突入ですね!
4月からはぐんぐん紫外線量が増えてくるので、スキンケアも見直したいところ…。
そこで今回は、「プチプラ美白化粧水」を人気オススメ順にランキング形式でご紹介します!
最近ではプチプラでも優れた美白コスメが多く、くすみ、トーンアップ、透明感など十分に期待ができます。
あなたの肌に合う美白化粧水で秋まで乗り切りましょう!
Contents
美白化粧水の選び方は「保湿」がカギ!
美白化粧水を選ぶ時に忘れてはいけないポイントは「保湿力」です!
美白をしたいのだから美白成分が入っていればいいでしょ?と思われがちですが、美白をより効果的にするために「保湿ケア」が必須となるのです。
ではなぜ美白に「保湿」が必要なのか見てみましょう!
◇ポイント①:美白効果をより高めるため
乾燥した肌はキメが乱れ、美白コスメを使用しても上手く浸透しなかったり、美白成分が刺激になることがあります。
「プレ化粧水」という役割があるように、肌を潤わせキメを整えておくことこそ美白ケアをより高めるポイントとなるのです。
◇ポイント②:ターンオーバーを整えるため
くすみやシミそばかすなどの色素沈着は、蓄積されたメラニン色素が要因です。
ターンオーバーを整えることで余分なメラニン色素をスムーズに排出すること、その正常なターンオーバーには潤いが欠かせないのです。
◇ポイント③紫外線ダメージを受けにくくする
保湿ケアでキメを整えておくことでバリア機能が高まり、紫外線を始め外的刺激からのダメージを軽減することができるのです。
3つめについては予防の観点になりますが、それでも鏡であなたの肌のシミそばかすを見ると、予防の大切さはわかりますよね。
美白化粧水を選ぶ際には、保湿も重視されている美白化粧水を選びましょう!
プチプラ美白化粧水ベスト5!
それではここで、「プチプラ美白化粧水」を人気オススメ順にランキング形式でご紹介しますね。
1位!!【資生堂 エリクシールホワイト クリアローションT 】

美白機能にエイジングケアが加わり、透明感あるつや玉肌を実現してくれる化粧水です。
◇配合美肌成分/4-メトキシサリチル酸カリウム塩(4MSK)、オリーブ葉エキス、水溶性コラーゲン、
オランダカラシエキス、2-O-エチル—L-アスコルビン酸など他多数
◇美肌効果/保湿、シミそばかす予防、くすみケア、透明感、ハリつやアップ
同じ資生堂商品のアクアレーベルや純白専科とは違い、エリクシールホワイトの美白成分は4MSK!
実は人気美白ブランドHAKUと同成分なのです。
その効果の違いにも注目ですね♪
◇口コミ評価は?
・リピーターさんも多い資生堂エリクシールから、
美白&エイジングケアの両方が期待できる『エリクシール ホワイトクリアローションT II』
が新発売されるとのことで、期待して使い始めました!
肌がたっぷりうるおい、均一なハリと透明感で満たしてくれます!
頬の高い位置に光る、みずみずしいつや、『つや玉』が
毎日輝く肌に導いてくれる薬用美白化粧水です。
テクスチャーも重くなくて、夏でも使いやすそうです。
肌なじみが非常に良くて大満足です!
・いつも行く、資生堂カウンターで購入しました。
もともと、リニューアル前の
エリクシールのホワイトクリアローションを使ってました。
旧商品は、4,000円ほどしてたのに、
3300円と買いやすくなったのはめちゃうれしい!
しっかり、コットンにたっぷりつけて
内から外、下から上とリフトアップするようにつけてます。
しっとりなので、少しとろみのあるテクスチャーは
肌を優しく包んでくれる感じがお気に入り
美白も、エイジングも欲張って使える化粧水だと思います。
ツヤ肌派の私には、ぴったりの化粧しです。
エリクシールホワイトもファンケル同様に今年の春にリニューアルしたばかり!
ですが旧商品のファンも多く、美白と保湿ケアが同時にできる化粧水のひとつです!
◇SNSチェック!
エリクシールをお得に購入するなら資生堂の「ワタシプラス」がおすすめ↓

2位!!【ファンケル ホワイトニング化粧液】
「なんとなく肌がくすむ」「シミが消えにくくなった…」という肌の土台にメラノサイトが落下してしまう「居座りジミ」に着目し、消えにくいシミを作らず透明感を与えてくれる化粧液です。
◇配合美肌成分/サクラ葉エキス、アクティブビタミンC
◇美肌効果/保湿、シミそばかすの予防、くすみケア、透明感
◇口コミ評価は?
人気の旧品から2019年3月にパワーアップ発売されたばかりですが、口コミは好評です♪
・最近シミが気になり始めて、こちらの商品をサンプルで使わせていただきました。
すごい乾燥肌で敏感肌でもあるので、美白シリーズは肌荒れしやすく不安でしたが、
FANCLのこの商品は全く肌荒れ知らず!とても使い心地の良い商品でした。
すぐに現品を購入し、使い始めて1週間も経たないうちに肌は柔らかくなったし、
なぜか毛穴がなくなってきました(笑)
なぜかは不明ですがとにかく肌の調子が良くなりすぎてびっくりです。
感動しすぎて、クレンジング、洗顔、化粧液、美容液、乳液全てFANCLで揃えました。
これからの変化も楽しみです。
旧品でもシミやそばかすが薄くなる…とまではいきませんが、くすみが無くなったり、トーンアップしたという声が見られます!
リニューアルされても潤い実感度も高く、さらに低刺激っぷりも好評ですね♪
◇SNSをチェック!
3位!!【花王キュレル 美白化粧水】
乾燥性敏感肌のためにつくられているキュレルは、美白と同時に洗い流されやすいセラミドを守る保湿ケアができる低刺激処方の美白化粧水です。
◇美肌成分/L-アスコルビン酸2-グルコシド、ユーカリエキス
◇美肌効果/保湿、シミそばかすの予防、くすみケア、透明感
◇口コミ評価は?
低刺激ながらも、実は皮膚科のシミ治療にも用いられるL-アスコルビル酸2-グルコシドが配合されているのです!
・25歳を過ぎた頃から大人ニキビが全く治らず、
様々な化粧水を使ってきましたが、全く良くならず、、、泣
乾燥も日に日に悪化していく中、ふととったのがこちらの商品でした。
使い始めて2?3日で肌の乾燥が落ち着き、ニキビも出来にくくなりました!
そして肌のトーンもあがりました!
化粧品を明るいものに買い換えたくらいです。
お化粧しても、保湿されてる分、一日中全く乾燥せず化粧も割れる事がなくなりました!
敏感肌用とうたってるだけあり、全くお肌もピリピリもせず、痒みも起きませんでした。
まさにノンストレスです。
なぜ初めから使わなかったのか、悔やみます。
これからも使っていこうと思います。
・1本使い切りました。もともと乾燥ニキビとそのニキビ跡に悩んでいたので、
美白のとてもしっとりを購入しました。
化粧水の浸透はとても良いので、乾燥はせず潤いました。
しかし美白に関しては効果を感じなかったです。
もっと何本かリピートして美白効果が出るのか、
それともそこまで美白効果はないのか分かりません。
潤いに関してはとても満足なので、水色の保湿シリーズを使ってみたいと思いました。
肌のトーンアップ実感度が高く、乾燥性ニキビや吹き出物の改善が見られたという声が多いほど保湿力の高さが評判です!
低刺激を求める方にはオススメです♪
◇SNSをチェック!
>>大人ニキビ用のプチプラ化粧水3選!!ドラッグストアでも買える♪
4位!!【資生堂 純白専科 すっぴん美容水】
吉高由里子さんのCMでも話題となった純白専科は、プチプラながらも高評価を集めている逸品!
お肌に潤いを与えて肌の生まれ変わりをサポートすると同時に、シミそばかすの予防までしてくれる化粧水です。
◇配合美肌成分/m-トラネキサム酸、ヒアルロン酸、米ぬか、はちみつ、
コメ胚芽油、加水分解シルクなど
◇美肌効果/保湿、シミそばかす予防、くすみケア、透明感
◇口コミ評価は?
美容水と言われているほどの保湿感とテクスチャーも人気で、肌の変化を実感できている声がたくさん見られました。
・長年他社さんの化粧水を愛用していました。
肌荒れが気になり他のに買い換えようとしていたら
店頭で見かけ気になっていたので試しに購入し
しばらく使っていたのですが
私の肌に合っていたのか、ニキビが出来にくくなりました!!
周りの人にも肌綺麗だねって褒められます♪
心なしか、肌のトーンも明るくなった様な気がします!
お値段も安くコスパよし!
これからもリピしようと思います!
・乳液よりの化粧水という感じ。とろみがあるので乾燥肌の私にはよかったです。
お手頃な値段なのでバシャバシャ使えるのもいいですね。
プチプラ美白化粧水アクアレーベルや白潤からのお引越しユーザーも多い純白専科のすっぴん美容水でした!
◇SNSをチェック!
5位!!【資生堂 アクアレーベル ホワイトアップローション】
角層を潤いで満たしながら、シミそばかすを防ぎ、明るく透明感のある肌へ導く人気のロングセラー美白化粧水です。
◇美肌成分/ベビーアミノ酸、m-トラネキサム酸、エーデルワイスGL、Wヒアルロン酸
◇美肌効果 /保湿、シミそばかすの予防、くすみケア、透明感
◇口コミ評価は?
2017年アットコスメ新作ベスト化粧水2位にも選ばれている実力アイテムで、全肌質から高評価を得ています!
・とてもしっとりタイプを使っています。
1本使い切るくらいには顔が白くなって、
久しぶりにあった姉に白くなったね!と言ってもらえました^^*
・少しとろっとしてますが、
浸透が良いのですごく潤います!
美白になったような気もします。
評価が高いだけありますね。
・2、3本続けて買いましたが美白効果は感じられませんでした。
あと冬場は塗っても塗っても乾燥が気になったので
保湿効果も微妙な気がします
美白の実感には個人差がありますが、保湿に関しては「もっちり肌になれる!」との声が多数でした!
◇SNSをチェック!
ロート製薬のメラノ㏄との合わせ技が話題となっていて、白肌実感ユーザーがたくさん見られます!
是非お試しくださいね♪
プチプラ美白化粧水の最強はやはり資生堂
「人気のベストプチプラ美白化粧水」を見て思うことは、「資生堂強し…」ということです。
他社ではビタミンC誘導体を中心とする美白有効成分が多い中で、資生堂は独自開発の美白有効成分を持つ上に、スキンケアブランドも豊富です。
>>資生堂ワタシプラスが安いからおすすめ!お得な使い方から口コミ・返品方法まで!
しかし肌質には個人差がありますので、是非ブランドにこだわらずあなたのお肌にあった美白化粧水を探してみてくださいね♪
化粧水はコットンも◎手付けも◎効果的な使い方は?
美白化粧水だからと言って、普通の化粧水と使用方法が変わることはありません。
では普通の化粧水の正しい使い方とは・・・?
実はコットンでも手でも大丈夫ですが、それぞれに利点と注意しなければならないことがあるのです!
◇化粧水は「コットン派」!
→肌表面を整えながら、均一に伸ばすことができるのがコットン派の良い所です。
ただし、使用量を節約してしまうと、肌との摩擦が起きてしまうので、コットンを化粧水でヒタヒタにしてから使用しましょう!
◇化粧水は「手でつける派」!
→コットンに比べると使用量が少なくて済むことと、手のぬくもりで浸透を高められることが手付けの良い所です。
ただし、ムラができやすかったり、手が乾燥していると手に潤いを奪われるので注意しましょう!
何が正しいかはありません!
あなたの肌にあった方法でしっかりと肌に水分を与えましょうね!
価格を気にせず肌と相性が合うものを選びましょう!
人気のプチプラ美白化粧水をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
「美白」と聞くとデパートブランドの方が効きそう…、高い方が効きそう…と思いがちですが、化粧水は美白成分と肌の相性も大切!
プチプラ美白化粧水でも優秀なものがたくさんありますので、値段を気にせず選んでみてくださいね♪